今年最後の入港船がありました




今年もあと一日...
大みそかになりましたね!

清水港には今年も多くのまぐろ船が入港して水揚げを行い、
修繕ドックの後、再び清水港から出航していきました。



先日29日に、
今年最後の入港船がやって来ました!



今の季節、朝イチの入港は朝焼けが残っていて、
富士山が見えていると幻想的な光景に出逢えたりするんですよ!



一年間、大海原で活躍してきたまぐろ船は、
塗装が解けていたり、錆が浮いていたりするけれど、
「立派にやり遂げて来たぞっ!」と、
誇らしく見えます(^。^v



すでに年末休暇に入った方々も、
入港の出迎えに清水港まで出向いてくれて、
活気のある入港風景になりました!



富士山とまぐろ船、
こんなツーショットも清水港ならではですねっ♪

本船の水揚げは、
年明け早々に行われます。

新年早々、清水港は賑やかになりそうです(^。^!

本年も一年間、業界関係のみなさま、
そしてこのブログをご覧のみなさま、
有限会社丸新商店にお力添えをいただき、
本当にありがとうございました。

来年も、微力ながらも、
遠洋延縄まぐろ漁船の活躍に貢献できるよう、
全力でサポートし続けたいと思います。

寒さは厳しいようですが、お天気はよさそうですねっ!
よいお年をお迎えください。




お客さまと沖縄めんそ~れ




今年もあと二日となりました。
まぐろ船が接岸している江尻埠頭周辺も、
作業をしている人はほとんどいなくなりました。

丸新商店もお昼には私一人となり、
本日が最終営業日である、
銀行関係の仕事を大急ぎでこなしました。

17時には本日の仕事を終えて、
お客さまと一緒に、徒歩一分の「沖縄めんそ~れ」さんへ!

まずは、テビチ(豚足)のおでんで乾杯です。
プルップルで美味しいんですよね~♪



身体が冷えているので、
続いても温かい料理を...ということで、
「アグー豚ホルモン鍋」
ホルモンともやし、ニラで箸が進むんです(^。^v



味噌味の美味しいスープが残っているので、
島豆腐を入れてもらい湯豆腐仕立てに!
普段は、島豆腐をやっこでいただくのですが、
冬はこれが最高なんです~♪



最後は「イカスミ島焼きそば」をいただきました!
島焼きそばってモチモチしていて、
お酒が進んじゃうんです~(^。^v

好きなメニューばかりいただいて、
今年最後の沖縄めんそ~れを満喫してきました。
ごちそうさまでした~♪

今年も明日の大みそかを残すのみ!
出社して溜まった書類をやっつけてきます~(笑)




お客さまと今年最後の梅光さんへ




清水港に、今年最後のまぐろ船の入港がありました。
年の瀬でしたが、関係業者が集合してのお出迎えです(^。^!

順調に作業も終了したので、
漁労長さんと一緒に、「梅光」さんに行ってきました。



まぐろを食べながら漁労長さんが...
「船で食べるまぐろが一番新鮮だけれど、
こうやって入港してお店で食べるまぐろが美味しい~!」

そんな笑顔を見られると嬉しいです~♪

サラダも入港間際は中々食べる事できません。
そんな船内の環境を改めて感じたります!



「オレ、ニラが好きなんだよなぁ!」
のリクエストに、「ニラ玉」を親方が作ってくれました(^。^v

本当にいつもありがとうございます~♪



航海中に起こった出来事や、今までの経験談など、
海の上での実話ストーリーは映画のようなことばかりっ!
いつも驚いたり...勉強になったり...
こんなひと時も、とても大切です。



水揚げが終わるまでは中々気持ちが落ち着かないと思いますが、
入港日の晩に、少しでもホッとしていただければ嬉しいなぁ。
漁労長の笑顔が私たちの活力になった有難いひと時でした(^。^



今年最後の梅光さんで、
「年越し茶そば」をいただいて、今年の締めとしました(^。^v

梅光の親方、女将さん、
今年も本当にお世話になりました m(__)m

来年も元気に通わせていただきます~(笑)




お客さまとかね田食堂さんへ




今年の清水の師走は、
みなさん毎日忘年会をしているのかしら~?(笑)
何処のお店に伺っても、いつも満席状態です!

昨晩は、お客さまとかね田食堂さんへ行ってきました。
お店の中は、やはり各テーブル大盛り上がり~♪

昨年コロナ禍で自粛した分、
今年はみなさん笑顔で元気にお酒を楽しんでいるようでした!



私たちは、翌日入港するまぐろ船の打合せをしたり、
これから先のスケジュールの確認をしたり、
最初のうちはビジネストークだったのですが、
芋焼酎が効き始めてくると...♪

他のテーブルに負けないテンションで、
夢を語り出したりして...(笑)
結局、酔っ払いだなぁ~(^。^;;;



いよいよ今年も残り数日となりましたが、
清水港にはまぐろ船が入港してきます!
忙しないけれど、充実していたりして...♪

明日も清水港で頑張りますっ(^。^v

かね田食堂さん、今年も一年中
いつもいつも無理なお願いばかりして、
それを笑顔で対応していただき、
本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。




お客さまと清水の十千花前へ




美味しそうでしょっ!
私が静岡で「かつおのたたき」を最初に食べたのは、
静岡の十千花前さんだったかもしれません。
目の前で藁で炙ってくれたかつおを出してくれて、
今でも覚えています(^。^!



昨晩はお客さまが鹿児島よりいらしていたので、
清水の駅前銀座内にある「十千花前」さんへいってきました。
静岡の駅南にある十千花前さんとは姉妹店、
というより「NASUBIグループ」さんのお店なんですよねっ!

お通しで「茶碗蒸し」を出してくれるのも、
このお店のスタイルです。



そして「おでん」もこのお店の定番なんです!
ご当地グルメの静岡おでんではなく、
澄んだお出汁の味わいが効いたおでんです。
赤いのは、「赤こんにゃく」これも十千花前の定番、
更には今の季節だと「牡蠣」とか、
一番驚いたのは...丸ごとの「トマト」のおでんもありました~♪



昨晩は一段と冷え込んで、駅前周辺は風も強くて、
おでんが美味しかったなぁ~♪(笑)

静岡は全国から比べると暖かいと思っていますが、
「数十年に一度の寒波」の威力はさすがですッ...寒いっ!



早々に、「熱燗」に切り替えて、
チビチビと...♪
その後は、芋焼酎をお湯割りで、
グビグビとっ...♪



寒いし...入港前だし...チョコっとやって帰ろうか!
なんて会話を毎回してスタートするけれど、
やっぱりラストオーダーまで居座ってしまいました(^。^;;;



今年もアッという間に残り一週間になってしまいました。

私たち有限会社丸新商店は、
12月29日より1月4日まで年末年始休暇となりますが、
入港船があるために、
必要なメンバーは随時出社しております。

毎年、そろそろお正月の準備が始まるタイミングですが、
今年はお客さまもいて、活気のある年末年始になりそうです(^。^!

暦に合わせるかのように、寒さも増してきました。
みなさん、体調を崩しませんよう気を付けてくださいね~!




有東木の丸一山葵さん




年末年始って、お節料理が基本だけれど、
やっぱり、新鮮なお魚のお刺身を食べたりしますよね!
もちろん、まぐろもねっ(笑)

お刺身にはチューブの本わさび...?
いやいやっ!
天然のわさびをその場で摺り下ろして食べなくちゃ~♪

私の友人が有東木で営んでいる「丸一山葵」さんから、
採れたてのわさびが送られてきました。



この写真を見て、「辛そ~!」なんて感じる方はきっと通ですね(笑)

丸一農園さんは親子4代に渡ってわさび農園を営んでいて、
気候、水、品種にこだわりを持って栽培を行っているそうです!

農林水産大臣賞を2度も受賞しているそうです!スゴイっ(^。^!



一番左に写っているゆうかさんは、
Instagramで有東木地域やわさびのことを積極的に発信して、
兄妹で伝統ある「有東木山葵」を守り育てています!

なんとっ!DaiichiTVのまるごとコメンテーターも務めているんですよ~♪



家族みなさん、優しそうな表情しているでしょ~(^。^
そんな方達が真冬の寒い日も一生懸命、
愛情込めて育てているから...

ただ辛いだけでなく、
辛さの先に優しい味のする美味しい山葵が出来るんですね~♪

丸一農園さん、今年も一年お世話になりました!
来年も「わさび&まぐろ」が最強タッグになる一年になりますように...

お互い頑張りましょう(^。^v




寒~い朝でしたね!




今朝は寒かったですよね~!
新東名を走っていたら富士山がクッキリ~♪

でも、富士山がキレイに見える時って、
空気が澄んでいて寒いってことなんですよね(^。^;



そんな日に...
今年最後のゴルフに行ってきちゃいました(^。^v



寒かった~(笑)
風はビュービュー~!
雲が見る見るうちに流れていく天気だったけれど、
久しぶりのゴルフは楽しかったなぁ~♪



スコアはいくつだったっけ...!?(笑)
ボールがとんでもなく曲がって行ったけれど、
きっと強風のせいでしょっ(笑)



今年もあと一週間...
コロナに振り回されて、右に左に...(>_<)
来年も楽観視は出来ないけれど、
風に逆らっても仕方ない~!

アゲてるときにはコツコツと方向性重視で!
追い風が吹いてるときには、思い切ってロングドライブで~♪
状況を見極めながら進んでいきたいですね(^。^v





出張帰りに静岡のクリスマスイブ




昨日は出張で東京まで行ったのに...
都内の豪華で鮮やかなイルミネーションを、
眺めることが出来ませんでした。

なので!帰り道に静岡市街の青葉公園を歩きながら、
クリスマスイブの雰囲気を味わってきました(^。^v



PARCOの前もクリスマス~♪



呉服町通り商店街もクリスマス~♪


青葉公園の入り口には
クリスマスツリー

青葉公園のイルミネーションは、
数年前にLEDに変更したけれど、
その時は少し冷たい色合いになって、
寂しくなっちゃったように
感じたけれど...

色が増えてきたのかな~?
年々温かみを帯びた
イルミネーションになってきたように
感じます(^。^~♪

週末のクリスマスイブなので、
たくさんの人たちが、
公園に集まっていました!
制服を着た学生の姿もあり、
いいなぁ~青春だなぁ~♪

でも、思い返してみても...
オレ、こんなロマンチックなデート
学生の頃した記憶...無いっ(笑)



モテないオジサンの話は置いといて~(^。^;;;
こんな光景が公園中広がっているんです!

私、独りぼっちで歩いたけれど、
十分に楽しめました~♪



えっ?独りぼっちのオジサン
この後どうしたかって...?

クリスマスイブですよ~♪
ロマンチックとは縁遠いけれど、
しっかりクリスマスイブしてきましたよ!



ケンタッキー・フライド・チキンは若者が多くては入れなかったけれど、

私は、「手羽先かっちゃん・フライド・チキン」(^。^v

ここなら独りぼっちのオジサンでも、
クリスマスイブを芋焼酎片手に過ごせるもん~(笑)

今日は12月25日...
みなさんも、素敵なクリスマスをお過ごしください!

Merry Christmas~




クリスマスイブは東京出張




月に一度の東京出張、
先月は積込みが忙しかったので、
二か月分の仕事を抱えての出張です!

東京って静岡よりも寒いことが多いので、
厚めのダウンジャケットを着こんで向かったけれど...



空を眺める限り、
風も無さそうだし暖かい東京です!



事務所での仕事を終えて、
飯田橋の歩道橋からもう一度空を眺めてみると、
青空がキレイ~♪

暦ではクリスマスイブ、
本当は都内の街中で輝いている、
イルミネーションでも撮影して帰りたいけれど、
まだちょっと...ムリかなっ(>_<)ng!



今回より、マスクを二枚重ねにして、
JRで移動してみました!

東京で生活している人たちは、
電車移動に関しては全く気にしていないようで、
二年前の車内と変わらない混雑ぶりでした。

来年は仕事終わりに、
街中を歩いてクリスマスを楽しめるかなぁ~?
街角で軽~く一杯呑んだりできるかなぁ~?

サンタさん!
プレゼントはいらないので、
来年は東京を楽しめるクリスマスにしてください~♪




いちきのスイートスプリング




私たち有限会社丸新商店が仕事でお世話になっている、
いちき串木野市って...

「市来市」と「串木野市」が平成17年10月に合併して出来た市で、
「いちき串木野」って日本一文字数が多い自治体なんです(^。^v

串木野地区はご存じ、「まぐろ」や「つけ揚げ」などが有名で、
いちき地区は、「ポンカン」や「サワーポメロ」などの柑橘類が有名なんです!

さらに...
串木野では、「まぐろラーメン」が有名ですが、
いちきでは、「ポンカレー」(ポンカンのカレー)が有名なんです!

今日は、そんな美味しい柑橘類が有名ないちき名産の
「スイートスプリング」という品種のみかんが送られてきました。

スイートスプリングって...
「上田温州」に「ハッサク」を交配して出来たもので、
酸味が少なく、糖度が高く、とてもジューシーなんです(^。^!

前回はもう少し青かった物を送っていただいたのですが、
それでも...甘~くて美味しかったのを覚えています!

今回はしっかりと黄色く色が整っています。

良い匂い~♪
甘くて美味しいんだろうなぁ~♪

いつもありがとうございます~(^。^




法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。