清水港からの富士山も真っ白に




三日前まで全く雪が見えなかった清水港からの富士山、
ようやく白くなりました~!

しかも...真っ白ですっ(^。^v

やっぱりお正月の富士山は、
こうでなくっちゃ!(笑)



当たり前ですが、
温暖な静岡もしっかりと寒くなっています(笑)

私の第二の故郷、鹿児島のいちき串木野市では、
昨晩から雪が降り、今朝は少しだけ積もったいたそうです!
鹿児島も東シナ海側は雪が降るんですよ~!

静岡市は数十年雪がふりませんよね!
本当に恵まれていますよね~(^。^!

今年もあと1日となりました。
みなさま、今年も一年大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。






鹿児島から地鶏が届きました




私が鹿児島に行って必ずすること!
夕暮れの撮影と地鶏のお刺身を食べることっ(^。^v
あっ!...仕事もしますよ~(笑)

私の大変お世話になっている方から、
大好物の地鶏のお刺身が届きました!
コリっと、しっかりとした食感がたまらないんですよね~♪



〆たてを冷蔵の宅急便で直送してくれたので、
安心して食べられるんです!

私はショウガとちょこっとだけニンニクでいただきます。

こんなご馳走が静岡で食べられるなんて...
感謝感謝です~!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





大人のクリスマス




静岡の青葉公園は、
イルミネーションが点灯して若者たちで溢れていました。
チョットだけ...近寄りがたくて(^。^;
遠巻きから眺めて、「遊月」さんへ食事に行ってきました。

家族でクリスマス会(^。^v
母親と息子たちと出かけました。



遊月さんは、カウンターにもテーブル席にも、
アクリル板を設置して感染防止対策をしているお店。
私たちは家族でテーブル席を囲み、
美味しい料理をいただきました!



昔は好き嫌いが激しくて、
お寿司もまぐろとサーモンしか食べなかった息子も
今は成人して一丁前の大人、
大将が造ってくれる美味しい料理を、
しっかりと味わえるようになっていて成長を感じました(^。^



本当は遊月さん自慢の「餃子」を食べさせたかったんだけど、
美味しい料理がたくさん出てきてたどり着けなかったなぁ~(笑)



私のブログに何度も登場している「遊月」さん、
お寿司屋さんなんだけど、実は「寿司居酒屋」さん!
お寿司屋さんの頃からお客さんのリクエストに、
可能な限り応えるのが大将の拘りなんだそうで...
お寿司屋さんで、中々ステーキ食べれませんよねぇ~(笑)

今年最後の家族での食事会は、
ゆっくり静かに楽しく過ごすことが出来ました(^。^v

遊月さん、いつもありがとうございます!
来年もよろしくお願いいたします~♪

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





猪之助?が猪肉焼いてます(笑)




コロナの影響で忘年会も無いですよね...
静岡市の繁華街もそんな影響を受けて、
飲食店は来店客もまばらのようです。

先週ヒマそうだったので、
「くしあそび」さんへ行ってきました...が、
あの!?猪之助が串を焼いていました!(笑)
「何でTシャツ着てるの?」
の、私の問いに、
「火が熱いから...」
キャラが違うっ(^。^;;;(笑)



くしあそびさんて、
カウンターが6席、テーブルが1つしかない小さなお店、
このお店、決して儲かるお店じゃないみたい...(笑)
でも、座席の間隔もしっかり空いてるし、
安心して食事が出来ること間違いなしです(^。^v

ちなみに伊之助ではなく、猪之助だそうです!
詳しくは本人に聞いてみてください(^。^

猪之助?に逢えるかは...保証できませんがっ(笑)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





有東木のわさび




静岡市の有東木地域には、
わさび発祥の地といわれるわさび田があります。
江戸時代初期、山に自生していたワサビを移植して栽培を始めたのが、
日本のワサビ栽培の始まりとされています。

その有東木で、
昔ながらの伝統を引き継ぎながら頑張っている若手に、
私のお友達がいたりして...(^。^v

これって...
凄い出逢いだと思いませんかっ!

有東木のわさびと、清水港のまぐろ(笑)

こだわりの高級料理店でマッチングするような組み合わせが、
地元で調達できて、自宅で楽しむことが出来るんですよ~!

私ももちろん!
年末年始はこの組み合わせで楽しみたいと思います(^。^v
焼酎かな~♪ 日本酒かな~♪ (笑)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





今年の富士山




清水港にはまぐろ船の入港船も無く
穏やかな空気が流れています。

今日は12月23日ですが、
ちょっといつもの年とは景色が違うような...?

富士山に雪が無いんです!

今週に入って気温も下がってきていますが、
全然白くなりません?

なんでだろう...???

「例年より暖かいから」だったら良いのですが~(^。^;;;




青森と鹿児島からの贈り物




12月も...
いやっ、今年もあと10日ほどになってしまいましたね!
有限会社丸新商店も今週末で本年の営業を終えて、
年末年始休暇に入る予定です。

急に寒さが増し、
東北方面では大雪の影響が心配です。

そんな中、青森から嬉しい贈り物が届きました。
「金星」と「シナノゴールド」
そして下の方には「サンふじ」がぎっしりと入っていました。

そして同じ便で鹿児島からも届きました!



サワーポメロかなっ?と思ったら、
「スイートスプリング」という品種なんだそうです!

寒い夜...
こたつの中で、
青森と鹿児島から届いたリンゴとみかんをいただくなんて、
チョット贅沢ですよね~♪

うちの会社の酒豪の事務員さんは、
「サングリア作ってホットワインだ~♪」
などと申しておりました(笑)

...美味しそうっ♪(笑)
そちらのおすそ分けもお待ちしております~(^。^v

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





「鬼炎」おにほむらに興奮!




鹿児島のお世話になっている方から、
年末の贈り物が届きました。

あっ!芋焼酎だなぁ~♪
銘柄何かなぁ~♪

開けてみると...
んっ!...おぉ~!...

「鬼炎」おにほむら

興奮を抑えきれずに贈ってくれた本人に電話をすると、
「これしかないでしょっ!」(^、^v とのコメント(笑)

よもやよもやだ~(笑)

時代を逃さない流石のセンスに感動でしたっ(^。^v

しばらく...飾っておきます(笑)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





恐る恐る東京出張でした




二か月ぶりの東京出張に行ってきました。
東京都の新規感染者の数が800人を超えたと言うときに...!?
しかし、もし来月更に悪化していたらと思うと、
今月行かなければ!という答えに至りました。

写真は旅行に出かける車窓見たいですよね~(笑)
清水に住んで仕事をしている私は、
日常で「スターバックス」を手にする機会ってないんです(^。^;
だから静岡駅で買うしかないんです!

二か月ぶりの...スターバックスのホットラテ(^。^v
美味しかった~♪



東京駅の改札を抜けると、
クリスマスツリーがありました!
12月なんですよね~(^。^
しかし人影はまばら...
私も今までは中央線で向かっていた目的地まで、
タクシーで向かいます。
少しでも感染リスクを無くすために仕方ないですよね!



みなさんも一度は座ったことのある、
東京駅新幹線ホームの待合室、
...誰も、いないっ!(^。^;;;

本当ならば師走の新幹線ホームは、
人混みになっているハズなのに、
コロナウイルスの猛威が改めて広がっていることを感じました。

来月も出張出来るかなぁ~?
と思いながら、
私もそそくさと静岡に戻ってきました。
東京に限らず、不要不急の外出を控えて、
感染予防に努めたいですね(^。^!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





半年ぶりに友人と逢いました




カッコイイでしょっ!
この写真はもうだいぶ前のものだけど、
私にはギター片手に唄を唄う友達がいるんです(^。^v

佐藤愼哉 「Satoshin」 サトシン

静岡のラジオ局「FM-Hi」でパーソナリティも務めたりして、
知る人ぞ知る!...知らない人は知らない(笑)
そんなシンガーです。

彼のフィールドも今年はコロナウイルスの影響で、
かなり影響が出ているようで、
毎週唄っていた「ゴールデン横丁」でのライブも中止、
イベントももれなく中止、
本当に切ない一年を過ごしたみたいです。

そんな中、唯一今でも定期的にステージに上がっているのは、
セノバ近くの、「ロック喫茶マキタさんとミツちゃんトコ」でのステージ。

私も最近、中々伺うことが出来ないけれど、
久しぶりにサトシンの唄が聴きたいなぁ~♪
なんて思っていたらお互い何となく連絡を取り合い、
仕事終わりに軽く食事をしながら逢おうという事になり~



「くしあそび」さんに行ってきました。

このお店の店主、「健ちゃん」もベースを弾いたりして、
前にサトシンを連れて行ったときに話が盛り上がったりして~♪
そしたらサトシンのラジオ番組、
「Satoshinナナロックラジオ」の収録をくしあそびで行ったり、
健ちゃんが飛び入りで演奏に参加したり(笑)
そんな繋がりも面白いですよねっ!

まだまだ不要不急の外出が出来ないけれど、
早く彼の唄をステージで聴きたいなっ(^。^

コロナ...どこかへ飛んでけ~(笑)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。