2022年04月30日20:16
ゴールデンウイークゴルフでした
今日は清水港で共に頑張るメンバーで、
ゴルフに出かけてきました!
朝霧高原は肌寒くて...
私、上着を忘れてしまってピンチっ!
でも日差しも出てきて、
心地よくプレーできました(^。^v
富士山もキレイにクッキリ~♪
でもスコアはサッパリ~(>_<) (笑)
そんなこと気にせず(^。^v
楽しく一日過ごすことが出来ました!
清水港の仲間のみんな、
楽しいひと時をありがとう~♪
2022年04月29日11:43
ハット会ですし屋すずきさん
月に一度のペースで開催される、
闇の組織「ハット会」
しかしコロナ禍で今年もなかなか開催できず、
昨日が今年最初の開催でした!
気づけば個人的にも外食を控えているみたいで、
私も久しぶりの外食でした。
メンバーの一人が焼津で、
お座敷でゆっくり食事が出来る
西焼津駅からほど近いお寿司屋さん
「すずき」さんを予約していただきました!
ホタルイカも今が旬なんですよね~♪
やはり外食が少ないと、
こんな季節の美味しい食材を食べ逃してしまいそうです(^。^;
四か月ぶりに再会しても、
相変わらず面白い食事会です。
医者に教師に建築士、労務士に芸術家、
私以外は全員「先生」と呼ばれる面々...
改めて思ったことって、
先生と呼ばれる人たちは、変態ぞろいです~(笑)
本業から雑学まで知識力がスゴイんです!
美味しく楽しくためになる、そんな飲み会がハット会なんです(^。^v
来月は開催できるのかな~?
政治家的にはもう脱コロナに向かっているんだろうけれど、
身近なところでは相変わらず、心配です!
なんだろう、このギャップ!?
最初の頃とは逆の意味で、
これからの世の中が心配になってしまいます(^。^;
楽しいメンバーで定期的に集まれますように!
ゴールデンウイークでリバウンドしないように、
祈りたいと思います!
2022年04月28日15:53
今週は贅沢ランチ
いよいよ明日からゴールデンウイークですね!
丸新商店は5月5日まで休暇設定だけれども、
5月2日から少し仕事が入っているので、
実質的には...あれっ?3日だけ??? (笑)
今週はゆっくりめな業務だったので、
昨日のお昼にまぐろのお刺身を食べようという事になって...
「まぐろ定食」 (^。^v
ウチの営業部長さんが、
刺身包丁で切ってくれるんです~♪
そしたら昨夕、元機関長のやっさんが遊びに来て、
帰り際に...
「明日はカツオのたたき持って来ちゃる!」
ラッキー~♪
今日のお昼は、
「やっさんのカツオのたたき」でした (^。^v
美味しかったなぁ~♪
やっさん、いつもありがとうございます!
連日のご馳走でした!
明日は会社もお休み、
自宅でカップラーメンかなっ(^。^;;; (笑)
2022年04月27日08:56
パナマでまぐろをコンテナ転載
先日パナマ運河を通過した
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第一錦哉丸」が、
太平洋側の港バルボア港で
コンテナへまぐろを転載しました!
「MAERSK」(マースク)って
コンテナを港やトレーラーで見たことありませんか?
このコンテナって、
マイナス60℃で内部を保っているんです!
だからまぐろも鮮度を落とさずに運搬できるんです(^。^v
日本の港では、
港湾荷役の作業員さん達が、
漁艙内の作業も担当してくれますが、
外国の港では乗組員達が作業をします!
本船はこれより太平洋での操業を行い、
7月頃に清水港へ帰ってくる予定です!
あと少しの航海です!
ケガや病気の無いよう頑張ってください(^。^!
2022年04月26日10:52
第六幸榮丸がパナマ運河を通過
昨年の8月に清水港を出港した
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第六幸榮丸」が
大西洋から太平洋に向けて
パナマ運河を通過しました!
船主にはパナマ国旗を
船尾には母国の日の丸を掲げて航行します。
往路でもこれが活躍していましたよねっ!
隣の運河には、
反対側ヘ進む大型の貨物船が見えています。
ホントにすれすれですよねっ(^。^;;;
今回も好漁に恵まれ、
乗組員達も笑顔です~(^。^v
この橋を越えれば太平洋、
清水港まであと一ヶ月ですね!
最後まで安全な航海でありますよう
清水港より祈ってます(^。^
2022年04月24日09:54
大西洋の漁を終えて
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船、
第六幸榮丸のインドネシア人甲板長より、
メッセージと写真が届きました!
荒波の中での操業や、
自分より大きなまぐろを釣り上げるという
日々の仕事は簡単ではないけれど、
やり遂げた時の達成感は、
最高なものなんだと思います!
みんないい顔しているでしょ(^。^v
これよりパナマ運河を越えて太平洋、
そして清水港目指して航海が続きます。
彼らがどんな顔をして入港してくるのか
今から楽しみです!
このブログを見ている青年たち!
まぐろ船に乗船してみたいという
志を持った方はいないだろうか~!
今の時代に経験できない充実感と達成感を
味わうことが出来る仕事だとおもいますよっ(^。^!
2022年04月22日14:08
鳥秀さんでひとり串焼き
私、この串焼きが大好きなんですよね~♪
「キャベツ巻」
キャベツのサクッという食感と、
ジュワッという食感が同時にやって来るんです(^。^v
この、「とろレバー」も、
しっとりとした食感がたまりません~♪
鳥秀さんの「つくね」には、
青唐辛子が刻んで入っていて、
ピリリとくるんです!
独りで焼き場の前に座り、
大量に焼き上げる串焼きを眺めながら、
食べたい串焼きを頼んで食べる!
...贅沢~♪ (笑)
独りでマイペースな晩も悪くないかなっ(^。^v
こーちゃん、いつもありがとう!
ごちそうさまでした~♪
2022年04月20日16:51
第一錦哉丸がパナマ運河へ
昨年の9月に清水港を出港した、
第一錦哉丸が復路のパナマ運河を通過しています!
大西洋(カリブ海)側の港はクリストバル、
ここで待機をした後、いざパナマ運河進入です(^。^!
この橋は、「アトランティコ橋」かな?
往路同様に、運河通過には、
パイラーが乗船してきます。
太平洋から侵入した時は、
夜だったので、
照明が印象的でしたが、
今回は昼間の通過で、
景色がキレイにみえそうですね!
私も...
一度はここを通過してみたいなぁ~♪
送られてきた写真を見るたびに
いつも思っちゃいます(^。^!
本船は太平洋側のバルボア港で
補給等を済ませた後、太平洋での操業に入る予定。
清水港への帰港は、
7月に入ってからかな?
大漁で笑顔での入港を
今から楽しみに待っています!
あと少しの航海ですが、
体長に気を付けて、最後まで頑張ってください(^。^v
2022年04月19日16:53
久しぶりに会食
飲食店の制限がなくなっても、
最初のうちは静岡の街は比較的静かでしたが、
最近は少しづつ人が出るようになった気がします。
昨日は月曜日、
世の中は一週間の始まりだけれど、
月曜休業の遊月の親方と女将ちゃんは、
ゆっくりできるお休みで、
久しぶりに一緒に食事をしようという事になり...♪
静岡の両替町にある「萬福酒家」さんへ行ってきました!
遊月さんの親方が作ってくれる美味しい料理も最高ですが、
一緒にテーブルを囲んで食べる食事も最高です(^。^v
中華料理って、
一人や二人だと、
あっという間にお腹がいっぱいになっちゃって、
いろんなメニューを食べれないんですよね!
だから仲間が集まって食べる中華って、
色々食べることが出来てテンション上がりますよね~♪(笑)
萬福酒家さんも、良い雰囲気のお店で、
時間を気にせずゆっくりと食事をいただくことが出来ました!
ごちそうさまでした~♪
いつでも気兼ねなく何処ででも、
外食が出来る安心安全な世の中になって欲しいですね~!
2022年04月18日16:46
出張帰りにくしあそびさんへ
先週末は東京出張でしたが、
寒い雨だけではなく、
相変わらずのコロナ感染者数で
静岡にトンボ帰り...
いつになったら、
出張帰りに東京で晩酌出来るんだろう~?
オジサンの出張の唯一の楽しみなんですけど~(笑)
静岡駅周辺で一杯やっていこうかなぁ~♪
なんて思いながらも、
静岡だったら気心知れたお店の方が安心かなっ!
そんなことで、
健ちゃんのお店へ直行しちゃいました(^。^v
この笑顔っ ~♪
カメラ向けると無料で笑ってくれますよ~(笑)
私、初めて知りましたっ!?
健ちゃんのくしあそびさんって、
「串焼きと日本酒 くしあそび」
っていう店名なんですね~!
「きまぐれ冷奴と日本酒 くしあそび」
ではないようです~(笑)
という訳で、寒かったし燗酒でゆっくりと、
一週間の疲れを取らせていただきました(^。^v
このお店不思議なんだよなぁ~?
おつまみや串焼き以上に、
店主がニコニコ串焼いていると、
そんな店主が「つまみ」になっちゃうんだよなぁ~(笑)
おかげで呑みすぎちゃいました~(^O^)/
オジサン用語で、「花金」だったけれど、
雨のせいで街へ繰り出すお客さんも少なめ...
久しぶりに健ちゃんと、
人生について語り合っちゃいました...ウソッ(笑)
酔っ払いの会話に付き合ってくれて
ありがとう~♪
楽しいほろ酔いの花金でしたっ(^。^!