2023年06月30日11:23
「梅光」さんで入港食事会
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第八福栄丸」が清水港に入港した晩に、
乗組員たちの労をねぎらう食事会が行われました。
会場は、「梅光」さん。
美味しいお刺身と新鮮な野菜など、
乗組員たちは久しぶりの食材を満喫していました(^。^v
清水と言えば、「もつカレー」
乗船中は、インドネシア人のコック長が
食事を作ってくれるんです!
勉強をして日本食も出してくれますが、
やっぱりプロの料理人が造る食事は違うみたいで、
どうやって調理しているのか~?
どんな味付けなのか~?
船でも作れるかな~?
なんて興味津々でみなさん食べていました(^。^!
そうですよね~!
こんなフワフワなオムレツ、
中々素人では作れませんからね~(笑)
この日は途中から、
日本酒の味比べが始まって...♪
冷酒を呑んでしまいました~♪
美味しかったなぁ~♪
梅光の親方、女将さん、
急なお願いでしたが対応していただき
ありがとうございました m(__)m~♪
美味しかったです(^。^!
ごちそうさまでした。
2023年06月29日14:33
第八福栄丸の水揚げです
清水港では、
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第八福栄丸」の水揚げが行われています。
太平洋で漁獲されたまぐろ達が、
水揚げされていきます!
朝方は雨が降っていましたが、
水揚げが始まるころには上がり
快晴の中、
まぐろが吊り上げられていきます!
でも...
昨日から湿気がスゴイですよねっ!
立っているだけで汗がっ
(^。^;;;
明日からは、
また雨交じりの予報なので、
全量上げ切って欲しいなぁ~♪
本船の水揚げが終わると、
現在、丸新商店に関係するまぐろ船は
6隻帰港中となります。
7月中旬から8月のお盆前までに、
5隻のまぐろ船が続々と出航していく予定です!
社長自ら、まぐろの身質をチェックしていました!
漁労長をはじめとする乗組員たちと、
会社スタッフ、買付をする方達、
そんな携わるすべての方々が、
天然の上質なまぐろをみなさまの元へ届ける努力をしています!
美味しい天然まぐろ、ぜひ食べてみてください~♪
2023年06月28日10:41
第八福栄丸が入港しました
湿気が多くて沖の方は靄が掛かっている清水港です。
今朝、いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第八福栄丸」が入港してきました。
海面と空の境が分からないような靄で、
駿河湾侵入の際には神経を使ったんだろうなぁ!
無事に接岸も完了して一安心です。
本船の漁労長も「輪」を大切にしていて、
乗組員お揃いのTシャツで入港。
だから乗組員たちもみんな笑顔(^。^v
何よりです~♪
長い航海おつかれさまでした!
水揚げが終わるまで、中々気が休まりませんが、
ゆっくりと身体を休めてください!
2023年06月27日13:22
漁労長と船長と「八十八」さんへ
先週、串木野へ出張へ行く前のお話です。
先々週ですね~!
漁具の打合せに漁労長さんと船長さんがいらしたので、
食事をご一緒することになりました。
伺ったのは、新清水にある「八十八」さん。
「やそはち」さんと読むんです(^。^!
八十八さんは、
東北の方々が好んで寄られるイメージで、
この日も東北の漁労長さんのリクエストでした。
お魚にお肉に、
新鮮で美味しいメニューが多くあります。
最近思う事があります。
東北の方々は日本酒を好むと言いますが、
私たちと一緒に食事をする時って、
「芋焼酎」をチョイスしてくれるんです!
有難いなぁ~♪
日本酒だと、私30分で倒れちゃいそうなので(^。^;;; (笑)
知識豊富で面白い漁労長さん、
活発で元気な船長さん、
有意義で楽しいひと時でした(^。^v
今晩から、再びお客さまが来清されます。
私の胃腸は...大丈夫かいっ!?
無理のないようにご一緒しようと思います(^。^v
2023年06月26日18:01
青森からの贈り物「佐藤錦」
キレイな赤い色の佐藤錦が
青森で休暇中の乗組員さんから送られてきました!
触ると張りがあって、
見るからに美味しそう~♪
高級品をこんなにたくさん
ありがとうございます(^。^~♪
帰ったら、何個食べようかなっ(笑)
油断していると、
家族に全部食べられちゃうもん!
2023年06月25日08:00
銀座で入ったおでん屋さん
鹿児島出張を終えて羽田空港へ
翌日は東京で税理士さんと打合せのために、
その日は新橋付近のホテルに宿泊しました。
仕事関係の知人と打合せを兼ねて食事をしました。
土地勘は無いし...(^。^;;;
おなかの調子は良くないし...(>_<)
周辺をぼちぼち歩いていると、
おでん屋さんを発見!
雨交じりで外は少し肌寒かったので、
「おでん」という言葉に反応してしまいました~♪
お通しが小鉢で三種類出てきました。
少しづつ、どれもお上品で美味しいんです!
...東京だなぁ~(笑)
「糸こんにゃく」「昆布」「大根」
「産みたてたまご」「焼きちくわ」「とうふ」
薄味だけど味はしっかりしていて、染みたなぁ~♪
「きゅうりみょうが酢」
「ぬか漬けいわし焼き」
「厚揚げのしょうが焼き」
東京で食事をしているのにホッコリとした
ゆっくりと時間の流れるひと時でした!
今度東京に行ったときにも、
また伺いたいお店でした(^。^~♪
ごちそうさまでした!
2023年06月24日13:21
鹿児島空港ならでは!
みなさん、一度は見たことあるでしょ!
「ボンタンアメ」や「平六餅」
これ、鹿児島のお菓子なんですよ(^。^v
鹿児島空港のコンビニを覗いてみると、
こんなアイテムが一番目立つ場所に並んでいました~♪
そして、「うまかっちゃん」
コレ、九州ラーメンなんですよ!
串木野のカウンターバーでも、
あえてこの「うまかっちゃん」作ってもらったりします(笑)
そして「醤油」と「味噌」
醬油は甘いし~味噌は麦味噌なんです(^。^!
私、日常でも両方使っています~♪
さらに、コレ!
サンポー食品さんの「豚骨ラーメン」
そして「高菜博多ラーメン」
これ、九州以外では売ってないんじゃないかな~?
美味しいんですよ(^。^v
他にも超定番!「さつま揚げ」もたくさんの種類が売っていますよ!
鹿児島空港は、お土産物を眺めているだけで
楽しいですよ~♪
2023年06月22日09:01
親睦会で「池家」さん
私の出張先、
鹿児島県のいちき串木野市の居酒屋さんは、
何処に行っても美味しいお魚が食べられるんです!
昨晩は、串木野まぐろ会という
恒例行事のゴルフコンペを雨の中行い、
表彰式と親睦会を、「池家」さんで行いました。
乾杯前から、ビールにハイボール!
あらっ!こちらも(^。^;;;
そんな強者たちの集う親睦会でした~(笑)
地元の魚を煮付けたり、
池家さんが人気の理由がわかります~♪
こんなお酒もありましたよっ!(笑)
一番驚いたのがコレ!
モツカレーにチーズに卵まで乗っている!?
おおぉっ!しかも中にはご飯がっ~♪
我々のモツカレーが
串木野でバージョンアップしていました(笑)
最後に...
私たちの憩いのオアシス「A埠頭」と「松ちゃん」の
両親方が真剣な顔でじゃんけんしている光景~!?
気になる方は、
それなりの方に聞いてみてください~(笑)
それでは、これより東京へ向かいます。
いちき串木野のみなさん、
大変お世話になりました。
また清水でもお逢いしましょう~♪
2023年06月21日17:39
串木野といえば「A埠頭」
仕事で訪れている、
鹿児島県のいちき串木野市。
この町には、私たちのお客様の会社があるんです!
滞在初日に訪れるのは、「A埠頭」さん。
親方はまぐろ業界の仲間とも親しくて、
私たちにも笑顔でおもてなししてくれます。
この日はお刺身の盛り合わせと、
今が美味しい時期の、「きびなご」が出てきました!
きびなごを開いて酢味噌で食べるのが最高なんです(^。^v
もちろん!「地鶏のたたき」も欠かせません~♪
やっぱり地元で食べると美味しいなぁ~♪
と、言いながらも、
私は先週末より発熱してしまいダウン(>_<)
おまけにお腹まで調子を悪くして最悪の出張なんです~(泣)
アレもコレも食べたかったなぁ~♪
そして本日は雨の中のゴルフコンペ。
力の入らないまま参加してきました(^。^;;;
迷惑かけることなくラウンドできたのが何よりでした。
みなさん、私の状態を知っているので、
周りでサポートしてくれたり、声を買掛けてくれたり、
有難かったなぁ~♪ 心より感謝です m(__)m~♪
今日もこれからコンペの表彰式があります。
食べれるのか?吞めるのか?さっぱりわかりませんが(^。^;;;
みなさんと一緒に参加してこようと思います!
串木野滞在もあとわずか...
それでは、夜の部に、行ってきます~♪
2023年06月20日16:59
鹿児島の友と「くらかけ」さんへ
私の一つ年上だけど、
この業界で「知らない者はいない!」
と言われるほどまぐろを獲った漁労長さん。
体調を崩し、今は鹿児島にいるけれど、
串木野へ行くときには一緒に食事をして近況を語り合う
私には大切な友がいるんです。
その彼が行きつけのお店が、「旬彩くらかけ」さん
出張初日に一緒に食事をしてきました。
美味しそうな料理が並んでいるでしょ(^。^v
お店のカウンターの上には、
美味しそうな料理がズラリと並んでいて、
何を食べてもいいんです~♪
馴染みの彼はどんな食材があるのか知っているから、
「肉もたべたいなぁ!」なんていうと...
ちゃんと出てくるんです~(笑)
気さくな店主のお母さんは、
本当に人のことを気に掛けるような方で、
私の友人のことも心配して、
「たくさん食べて元気になれ~!」
「帰りに料理持って帰って家でちゃんと食べなさい~!」
なんて会話を聞いていると...安心(^。^ok~!
私も体調不良で先週末からダウンしているけれど、
優しい食事で元気を貰えました(^。^v
最後に「おにぎり食べなさい!」という事になり(笑)
食べきれないと言うと、
「小さく握るからね!」というのでお願いしたら...
全然小っちゃくないぞっ!(笑)
聞いてみると、このお店のおにぎりって、
特大らしいんです...アブねぇ~(笑)
美味しい料理で、友人とゆっくりと語れて、
私の疲れも取れたような気がします~!
ごちそうさまでした(^。^
また彼と一緒に伺いますね~♪