2025年05月15日17:00
お客さまと「もちづき」さんへ
お客さまと一緒に草薙にある「もちづき」さんへ~♪
もちづきさんと言えば、
東洋冷蔵さんがプロの目で厳選した
「天上鮪」が食べられるお店なんです(^。^v
まぐろの色合い、脂の乗り具合、最高でしょ!
今週は連日まぐろの水揚げが行われます。
今回水揚げされるまぐろ達も
天上鮪になるのかなぁ~♪
大西洋でおよそ一年頑張って操業したまぐろ船も
月末から来月の初めにかけて
続々と清水港に入港してくる予定!
楽しみです(^。^v
この日の〆の食事は
桜えびの入った釜めしでした~♪
美味しくて、ためになって、楽しいひと時でした。
ごちそうさまでした(^。^~♪
2025年05月10日09:00
沼津で偶然出会た辛味噌ラーメン
ゴールデンウイーク中に
沼津の友人に逢う用事があって車で向かっていると...
国道一号線沿いで
気になる看板を発見~♪
「濃厚豚骨辛味噌ラーメン からみそや」
ちょうどお昼時だったので
カーナビに話しかけてみるとお店までの道案内を開始~♪
言われるがままに走ったことのない道を進んでいくと(笑)
お店に到着(^。^v
メニューを眺めてみると
辛そうなネーミングのメニューがズラリ(^。^;;;
しかもてんこ盛りの写真ばかりで...
辛すぎるかなぁ~? 量も食べきれるかなぁ~? ;;;
ちょっと不安になり、つけ麺を頼んでみました!
つけ汁のつけ具合で辛さの調整も出来るしねっ!
一切大盛にしていないのに...このボリューム!
恐る恐真っ赤色のつけ汁に
麺を絡めて食べてみると...旨いっ!
辛味よりも豚骨ベースのスープの味わいが勝り
美味しく味わえる最高のラーメンでした(^。^v
本当はもっと見た目から辛そうだけど
食べてみたいメニューがたくさんあったんだよなぁ~♪
近いうちに、もう一回行くぞ~(^。^v
2025年05月09日09:00
藤枝ラーメン&ウォーク&バイク
用宗ウォーキングで
隣町ウォーキングの楽しみを知ってしまった私(笑)
今度は藤枝駅まで電車で行ってウォーキング(^。^v
駅周辺で調べたら美味しそうなお店がっ!
「麺屋 八っすんば」さん
私は、「名古屋コーチンらぁ麺」の白みそをいただきました。
ラーメンの味をしっかりと味わってほしいと
トッピングはあえて別皿にしてあるんだそうです!
美味しかったなぁ~♪
この日も共にウォーキングしてくれた相方さんは、
同じラーメンの醤油味を食べていました!
歩いて、食べて、最高だなぁ(^。^v
食後、せっかく藤枝まで来たんだから寄り道しよう~♪
という事になるも、徒歩圏内には何もなく...(>_<)
そしたら、「レンタル自転車で蓮華寺池公園に行こう!」
なんてコトになり(笑)
近くの公園でパルクルをレンタル(^。^v
蓮華寺池公園にレッツゴ~♪
途中から車が渋滞し始めたと思いながら向かうと...
「藤まつり」が開催されていました!
グットタイミング~♪
こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました~♪
遂に、電車&ウォーキングに
バイシクルまで加わってしまいました(笑)
この先、どうなるんだっ(^。^;;; 楽しみです~♪
2025年05月02日09:00
薩埵峠の帰道「くらさわや」さん
歩いて歩いて~山まで登って~(笑)
自分へのご褒美で、
ハイキングランチは、「くらさわや」さんへ(^。^v
地物のお刺身をいただきながらのビールは最高~♪
ここは由比!
桜エビが獲れる港~♪
ここでは桜エビ食べないと始まりませんよね!
桜エビってかき揚げが有名な食べ方だけど
新鮮だから生で食べても美味しいんですよね~♪
そして最後は、桜エビの釜めし
美味しかったなぁ~♪
チョット食べすぎちゃって
帰り道はスローウオーキング(^。^;;; (笑)
歩いて~♪ 食べて~♪
最高の一日でした!
2025年04月29日09:00
「もちづき」さんで懇親会
清水で「まぐろ会」が行われた夜、
懇親会と表彰式を行いました。
会場は、草薙にある「もちづき」さん。
もちづきさんは、
お客様のまぐろ船が漁獲した
美味しいまぐろを取扱うお店なんです!
「天上鮪」はお客様のまぐろを扱う
東洋冷蔵さんのブランドなんです。
厳選されたまぐろにだけ与えられる名前、
本当に美味しかったなぁ~♪
鹿児島からいらしたみなさんに
まぐろの他にも
静岡の美味しい桜エビも召し上がっていただきました(^。^v
そして、黒はんぺん!
鹿児島からいらした方の中には、
さつま揚げ屋の社長もいたりして
素材の話などでも盛り上がりました!
〆も桜エビの釜めし
私たちも普段中々食べられないご馳走をいただきました~♪
次回は6月頃に串木野で開催予定かな?
その時にはこちらから遠征して、
今度は美味しい鳥刺しを食べるぞ~(笑)
参加させていただき
ありがとうございました~m(__)m~♪
2025年04月27日09:00
お客さまと「そ乃田」さんへ
今週は連日お客さまが来清する一週間でした。
この日はお客さまと一緒に、
「そ乃田」さんへ!
そ乃田さんの「もつカレーチーズ」は絶品なんです(^。^v
若手乗組員も同席だったので
大盛り上がりの晩でした~(笑)
園田先輩、いつもありがとうございます~♪
ごちそうさまでした!
2025年04月26日09:00
お客さまと「梅光」さんへ
今週の月曜日は
お客さまのまぐろ船が漁獲したまぐろの水揚げが
運搬船から行われました。
終了後、お客さまと一緒に「梅光」さんへ~♪
お客さまたちも馴染みなので
楽しいひと時を過ごすことが出来ます(^。^v
梅光さんには、いつも感謝です~♪
タラの芽の天ぷら
季節の料理を食べられるのも嬉しいですよね~♪
葉生姜を頼んだら...
鹿児島のお客さまたちは知らない様子~?
この地域だけなのかもしれませんね!
連日の水揚げでしたが、
美味しい料理と美味しいお酒で
お客さまも元気に業務が出来たようです(^。^v
ごちそうさまでした~♪
2025年04月25日16:15
お客さまと「おいげん家」さんへ
今週はお客様の多い一週間でした。
日曜日にはお客様が水揚げのために来清。
そしていつもお世話になっている
運搬船のスタッフさんも来清、
みなさんとご一緒させていただきました(^。^v
美味しいお刺身と生ビールから始まり~♪
美味しい料理と楽しいお話で
とても有意義な晩でした~♪
いよいよゴールデンウイーク!
ゴールデンウイークが終わると、
まぐろ船が続々と入港してくる予定です。
どちらも楽しみだなぁ~(笑)
2025年04月22日11:15
「河岸の市」がオープンしました
清水港の江尻ふ頭に昔からある清水魚市場。
その一角が、「河岸の市」として
地元の方から観光のお客様まで愛されてきましたが、
先週末に新装オープン(^。^v
車での来店はもちろんですが、
JR清水駅からつながる歩道橋で向かえば、
信号で止まることなくウォークイン~♪
さらに便利になりました!
二階の展望デッキには、
今回新たに、「大綱神社」が祀られて
世界の海で活躍する船舶の航海の安全と、
大漁を祈願することが出来るようになりました。
有難いですね~♪
そしてもう一つ!
今まで日の出ふ頭から発着していた
駿河湾フェリーが
江尻ふ頭から発着するようになりました(^。^v
今までは
徒歩でフェリーターミナルまでの交通手段に苦慮することがありましたが、
これからはJR清水駅から直結になりました!
「西伊豆の玄関口」として
フェリーの利用客が増えるといいですね~♪
河岸の市の中では、
清水港の恵み、美味しいまぐろや海産物が
たくさん販売されていました!
私は帰りにお昼用に持ち帰りの丼を購入~
まぐろと生しらす、そして桜えびと
清水の三大名物がのった丼、
美味しかったなぁ~♪
最高でした(^。^v
平日なのに連日大賑わいです!
ゴールデンウイークは大混雑かも!?
早めに一度、訪れてみてください~♪
2025年04月11日09:00
三日半の連続休暇①前泊品川へ
今の時期って比較的時間に余裕があって...
最近、旅行行ってないなぁ~
という事で、先週のことですが
急遽三日間の連続休暇を取らせていただきました!
月曜日、仕事を終えて明日からお休み(^。^v
何処へ行こうかなぁ~?
行きたいところが浮かんでこない(^。^;;;
でも折角なので遠くへ行きたいなぁ...
先ずは、遠くへ行く!
ならば飛行機!時間がもったいない!
仕事終わりにそのまま新幹線で品川へ~♪
雨降りだったので
ホテルは品川駅の近くを取ってチェックイン!
傘は旅の邪魔になるからなぁ(笑)
そして以前出張の時に立ち寄ったお店
「あわよくばー」さん
串焼きの美味しいお店(^。^v
備長炭で焼き上げる串はどれも最高なんです~♪
パクチーレモンサワー(笑)
レモンサワーを呑みながら...
パクチーをポリポリ~♪
チョット...ハマる~♪
カマンベールチーズのアヒージョ
なんだか旅に出る前日から楽しい私~♪
いやいや、すでに旅は始まっているんですよね(^。^!
観光名所や温泉など、全く頭に浮かんでこないので
とりあえず遠くへ行くと決意した前夜の晩でした!
このまま寝るのはもったいない~♪
なんて、ホテルのBarでウイスキーを呑んじゃったりして(笑)
それでは、明日は初日のご報告をさせていただきます(^。^v