2020年10月31日15:13
夜明け前から積込準備でした
昨日は、運搬船への積込作業がありました。
今回は物量が多く、開始時間も早かったため、
朝の五時から作業開始でした!
...最近の朝五時って、真っ暗なんですねっ!
ヘッドライトで周辺を照らしながら、
トラックに積込むパレットを倉庫から搬出、
時間を気にしながらの作業をしていると、
だんだんと空が明るくなって来たりして~!
50パレットを超える量を
10トントラック三往復で運搬船まで輸送しました!
久しぶりに夜明け前からの作業で、時間を気にしながら、
チョットだけワクワクドキドキ(^。^!...楽しかったなぁ~♪
この日は少しだけ曇っていて、
残念ながら朝日を見ることが出来ませんでした。
今度は朝日を眺めながらの作業も良いかもですね(^。^v
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月30日21:33
夜来香で平日ランチ
昨日お客様がいらしていて、
何を食べようか~?
ってことでひらめいたのが「夜来香」
昔から中華、ラーメンといえばこのお店。
最近は少し規模縮小で、
一階のフロアしか営業していないけれど、
やっぱり食べたくなるんですよね~!
お客さまは「五目ラーメン」
...写真撮る前にもう食べられちゃって画像なしっ!(笑)
そしてウチの部長が食べたのが「天津麺」
美味しそうでしょっ(^。^v
私が食べたのは「味噌ラーメン」
シンプルな見た目で映えないけれど(笑)
とても美味しいんですよ~♪
ちょっと前までは、
二階の丸テーブルで船員さんたちと一緒に食べたなぁ!
丸新商店まで出前もしてくれたのに~!
コロナや景気の兼ね合いで、
美味しいお店が営業縮小しているケースが
多く見受けられます。
...とても残念((+_+))
ちょっと前みたいに、
大人数で円卓を囲んで食事が出来るようになってほしいなっ!
清水の駅周辺は、
そんなお店が結構あります。
これからも食べに行きますからね(^。^v
早く通常営業が再開できますよう願ってます!
美味しいお店が、
時代の影響で営業制限していてはもったいない!
応援しています!頑張ってください~(^。^v
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月29日16:25
クレイファクトリーでイタリアン
丸新商店から徒歩1分、
ご近所さんのお店、「クレイファクトリー」さん、
地元の女性なら知らない方はいないハズ!
...オジサンは知らないかもっ(笑)
...女の子と食事に出掛けるオジサンは知ってるかもっ(笑)
この日は私たちオジサン三名で伺ったんですが、
私たち以外はすべて女性のお客さん達!
緊張しちゃいますよねっ(^。^;(笑)
クレイファクトリーさんって、
お店の外見から、お店の中の様々な備品に至るまで、
多分、オーナーさんの「ハンドメイド」なんです!
手作り感が温かい雰囲気を出しているんですよね~♪
更にオーナーさんが輪を掛けて温かい方なんです!
ご近所さんなので、昼間にお逢いすると、
「こんにちは~(^。^」の笑顔でこちらまで笑顔になれたりして~♪
料理って、やっぱり作る方の人柄が味に表れるんですね!
クレイファクトリーさんは、本格イタリアンですが、気取らず
そんなオーナーさんの優しさがとっておきのスパイスになっているような
優しいお味のお店です(^。^v
私と同行していたお客さまも、
「奥さんに美味しい料理を写真撮って送るんだっ♪」
なんて写メ撮ったりして~(笑)
気付けば...
まわりの女子会よりオジサンたちの方が、
よっぽどキャッキャしてたりして(^。^;;;(笑)
この日はワインを二本も空けちゃったりして~!
美味しい料理と、美味しい飲み物、
おかげで会話も弾みました(^。^v
美味しい料理を食べている時って、
やっぱりニコニコしちゃいますよね!
私、お客さまと食事をする機会が多いですが、
改めて、伺う飲食店の方々に
アシストしていただいてるんだなぁ~♪
って思うんです!
私と食事してたって、
お客さま簡単には笑顔になりませんよ~!
こんな笑顔になれる料理を提供していただいているから、
お客さまとの食事も、会話も成立するんだろうな~(^。^!
最後は、コーヒーにデザートなんて食べちゃったりして!
...オジサン三人組なのにっ(^。^v(笑)
ごちそうさまでした!
楽しいひと時をありがとうございました!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月27日17:22
気付けば季節は移りすぎ...

気付けば10月もあと数日...
こう見えても私、(見たことないから分からないですよねっ(笑))
写真を撮ったりするんです!
お花とかもねっ(^。^;
秋の季節が移り替わる頃って、
コスモスとか、彼岸花とか、
キレイなお花が咲くんですよね~♪
今シーズンは、全く撮れなかったな...

夏に比べると少し低くなった太陽が、
キレイなスポットライトを当ててくれるんですよね!

チョットだけ、忙しかったかな~(^。^
体調に気を付けて、元気に一年を過ごして
来年は撮りたいなぁ~♪
不摂生なオジサンなので...(笑)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月26日16:27
蓬莱亭で蕎麦ランチ
週末や休日に船がいると、
お昼から外食になることが多いんです。
お客さまと一緒に食べるのですが、
若いメンバーだとラーメンだったりとんかつだったり!
でも先輩がいたりすると、
全ての世代が満足できるお蕎麦屋さんが多いかな~(笑)
私も最近そうですが、
脂っこいと...胃がもたれたりして(^。^;(笑)
そんなわけで昨日のお昼は清水のお蕎麦屋さん「蓬莱亭」
ここは日の出ふ頭の近くで、
私たちの職場からもすぐに行くことが出来るので良く伺うんです!
何より、美味しいのが一番の理由ですけどねっ(^。^v
この日、事務員さんが頼んだのが、「鴨せいろ」
前回私が食べていたのを見て「次はこれっ!」
と、決めていたそうです。
おつゆのお椀には溢れるほどの「鴨」と「ネギ」!
私も三回に一回は頼むメニューです(^。^v
私が頼んだのは「かつ丼セット」
...みなさんも、
お蕎麦屋さんでお蕎麦とかつ丼のセットを頼んだことありますよね!
このメニュー、オジサンが一番好むメニューですよねっ(笑)
更にお店によって、丼で出てきたり、
蓬莱亭さんのように専用の器で出てきたりして~♪
かつ丼もいい味なんですよね~(^。^!
10年前はかつ丼ひとつと、せいろそばひとつを頼んだりしていたけれど、
今はこのサイズがピッタリ(^。^;
若い頃って何であんなに食べられたんだろう?(笑)
今は器や盛り付けのバリエーションで楽しんでます!
蕎麦屋さんのかつ丼セットの写真を撮りためて、
いつか写真集でも出しちゃおうかなっ!(笑)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月25日13:23
頑張れっ!未来の漁労長たち!
快晴の清水港です。
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第六十八錦哉丸」が、出航しました。
本船の乗組員は若手乗組員が頑張っています。
写真の中央は船長で、
20代ながらも経験豊富なんです。
更に右に写っている青年は、
今航海よりまぐろ船に乗り込む新人です。
高齢化が進む漁業界の中、
頼もしい存在です(^。^!
10年後、彼らが舵を持ち、指示を出し、
世界の海で活躍していると思うと嬉しくなります!
今日は日曜日、
見送りに駆けつけてくれる方々の中には、
子供たちの姿も多く見受けられました。
海の男たちの出航を見送りながら、
カッコイイと思ってくれたらいいなぁ~!
「ボクも乗りたいっ!」
なんて思ってくれたら最高なんだけどなぁ~!
出航を見送りながら、
若手乗組員の大切さを、改めて感じました。
世界の海で、
荒波を超えまぐろを追う!
一攫千金?
いや、今はコンピューターも手元にあり、
ネット環境もじゅうじつしていて、
様々な情報をもとに漁業は成り立っています。
10年後、今日出航していった若い彼らが、
日本の漁業界になくてはならない頼もしい人材になっているハズです!
このブログを読んでくれた青年たち、
興味があったら私まで連絡をください!
カッコイイ漁師になるお手伝いしますよ(^。^v
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月24日14:05
串木野の和ダイニング松ちゃん
今週は串木野の美味しいお店や食べ物を紹介してきましたが、
今日のお店は、「松ちゃん」
ここも中々予約が取れない人気店なんです!
店内も雰囲気があり、
出てくる器も拘っていて、
女性に人気があるのも納得です~♪
地鶏のたたき、
毎日私のブログに登場していますよねっ(笑)
...毎日食べてもいいくらい大好物なんです(^。^v
サラダに...
天ぷらに...
アヒージョに...!
いつもと違うオーダーでしょっ!
この日は、女性が参加していて、
色々と女性目線で頼んでもらいました(^。^v
オッサンが頼むオーダーとはひと味違うよな~♪(笑)
だし巻き玉子に、
せせりの塩焼き、
そして最後に、「つのわた煮付け」
何か分かりますか~?
これっ、さかなの胃袋なんですよ!
私たちも船からまぐろの胃袋をもらい、造ったりします。
さすが漁師町、串木野ですよね!
どれも美味しかったなぁ~♪
女性と一緒の食事はさらに美味しいよなぁ~♪
...お客さまに読まれたら、取引停止になってしまうっ!?(笑)
(^。^;;;
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月23日13:49
よく食べる妹尾くんと串木野池家
串木野滞在二日目の晩は、
共に出張に出かけていた餌やの妹尾くんと、
串木野の漁協で活躍している江藤さんと、
三人で食事をすることとなり、
この日伺ったお店は「池家」さんでした。
この中に写っている妹尾くん、
まぁ~よく食べることで有名なんです!
数年前に何か一品つまみを頼めとお客さまに言われて、
「納豆チャーハン」頼んでいたなぁ~!?(笑)
確か一緒に「ソースちゃんぽん」を食べに行ったとき、
美味しいからと「太巻き」と「お稲荷さん」を頼んだのに、
さらに「ライス」を一人頼んでいたなぁ~!?(笑)
私は最初に定番「地鶏のたたき」をオーダー
ここから先は妹尾くんが怒涛のオーダー
「牛スジ入り山芋陶板焼き」
「ささみの明太チーズ焼き」
「だし巻き卵」
「メひかりの唐揚げ」
「つけもの」
「ピリ辛豚キムチ」
...余りのボリュームに、
助っとを呼びました(笑)
そしたら更にオーダーを重ねていく妹尾くん!?
「揚げ出し豆腐」
「あさりの酒蒸し」
「連日連夜のフライドポテト」(笑)
そしたら...そろそろ〆の料理と言い出して!
「チャーハンその1」
「チャーハンその2」
「池家のカレー」
今日のブログは「池家」さんの
メニューとして採用されそうですよね~(^。^;(笑)
妹尾くん...参りましたm(__)m (笑)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月22日15:47
串木野と言えば「A埠頭」
先日、串木野で積込をさせて頂いた、
「第88大洋丸」が、
本日11時に串木野より出航いたしました。
そして清水港では、
「第68錦哉丸」が、
漁具資材の積込を行いました。
明日は朝から餌や食料品の積込が予定されています。
と、書きながら...
美味しそうなお刺身の写真は、
串木野の居酒屋「A埠頭」さん、
船主さんの集まりや、
お客さんが串木野へいらした時、
かなりの頻度で伺う業界御用達のお店です(^。^v
この日は私が串木野へ伺った日だから18日かなっ?
エサ屋さんの担当者と地元の船主様と食事会でした。
秋太郎(バショウカジキ)の唐揚げ、
この時期は脂がのっていて美味しいんですよね!
アラの煮付け、
皆さんが想像しているよりもかなり甘めの味付けなんですが、
これが美味しいんです!
芋焼酎の水割りに合うんですよね~(笑)
そして地鶏のお刺身~♪
鹿児島へ来たならば、
これを食べずして帰れません(^。^;(笑)
到着した日からこんなご馳走を食べてしまいました!
夕方の6時から始まった食事会も、
気が付けば10時にっ!
鹿児島の皆さんはお酒が強くて延々と呑み続けるんです!
私...かなり前から酔っているんですけど~(笑)
...ねっ!
まだまだ料理が出てくるでしょっ(^。^;(笑)
明日の朝、早いんですけど~!
フライドポテトが出てきたっ!?
...帰る気なしでしょっ(^。^;;;(笑)
ちなみに、
この後しっかりと二次会まで行きましたよ!
初日から、
恐るべし串木野のみなさんの元気さでした(^。^!
あっ!
翌日は遅刻せずしっかり仕事しましたよ(^。^v(笑)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2020年10月21日17:25
積込を終えて「特上中トロ丼」
串木野に行ったならば、
一度はここで食べないと帰れないんです(笑)
串木野市漁協直営のお店「海鮮まぐろ家」さん、
今回は「特上中トロ丼」を頂いてきました!
私たちのお客さまの船が獲ってきたまぐろが
食べられるんです!
そんなことを想いながら食べると、
さらに美味しく感じたりして~(^。^v
今回の出張は、
清水港での水揚げ終えたまぐろ船が、
串木野に廻航して地元串木野でドック修繕を行い、
串木野の港で積込作業をして地元から出航していくという事で、
積込をするために行ってきました!
この日は餌の積込でした。
毎年数隻の積込作業を行っているので、
串木野の作業もスムーズに進んでいきます!
インドネシア船員たちも、
魚層にどんどん餌を積込んでいきます!
本来ならば出航まで串木野でお手伝いをして、
しっかりと見送りをするのですが、
今回は清水での積込船があり、
積込完了を確認してトンボ帰りでした。
鹿児島は静岡と比べると、まだまだ暖かかったです!
明日22日に出航です。
乗組員のみなさまのご健康と航海の安全、
そして大漁を心よりお祈り申し上げます。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。