2021年07月31日08:31
イルカ忌避装置DDD-03シリーズ

最近は、時々清水港でもイルカの姿が見れたりして、
回遊魚や地魚だけでなく、
それらを餌として追いかけるイルカ類やシャチ類も、
生息地に変化が出ているようです。
また、私たちのお客さまの遠洋延縄まぐろ漁業でも、
年間を通して、イルカ類やシャチ類の
被害に遭っているようです。
彼ら...頭良いんですよね!
人間がどんな仕掛けを使って、
魚を捕獲しようとしているのか理解しているんです。
釣針に掛かって身動きできない魚を、
自分は針に掛からないように捕食するんです。
だからどんな種類の漁業でも、
被害に遭ったりしているんです!
本製品は、彼らのコミュニケーション手段、
「エコロケーション」を逆手に取った製品なんです。
5kHz~500kHzの超音波をランダムに発生させ、
イルカやクジラ、シャチ類を忌避する効果が期待できます。
彼らを傷つけることなく、
漁場から遠ざかってもらうんです!
遠洋延縄まぐろ漁業をはじめ、
最近では、近海の底延縄や立縄、イカ釣り漁業、
更には地引網や定置網漁、養殖のいけすなどでも
導入実績があるんです!
詳しくは、弊社ホームページ
https://marushin-tuna.co.jp/ddd03.html
または、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
・有限会社丸新商店 054-352-1131 (担当、岩崎)
弊社は日本国内での総販売元です。
今までの使用実績など情報提供もさせていただきます(^。^!
2021年07月30日10:56
清水で「DAIYAME」吞めますよ
今週末からお客さまが清水にやって来ると、
お盆まで家族と食事を共に出来なくなりそうなので、
家族で梅光さんに出掛けてきました(^。^
テーブルに座ると...
「DAIYAME with Soda」のおすすめメニューがっ!
そうなんです!
親方がお店に濵田酒造さんの『DAIYAME』を
入れてくれたんです(^。^v
鹿児島の芋焼酎がテーブルに勢揃いです。
...サクラカネヨのお醤油まで(笑)
鹿児島のお醤油でお刺身をいただいて...♪
とうもろこしの天ぷら
低温調理の盛り合わせ
ほんとのししゃも
太刀魚の骨せんべい
私たち年配チームがオーダーすると
いつものメニューだったりしますが!
息子たち若者チームがオーダーすると...
アボカド入り海老マヨ
蛸の唐揚げ
れんこんのフライ
黒はんぺんのフライ
牛タン串焼き
牛カルビの串焼き
よく食べるなぁ~(笑)
美味しそうに食べる姿を見ているだけで、
こちらも食べた気分になっちゃいますよね~(笑)
私たちはさすがに「フライ」「お肉」は
もう食べれそうにないので...(^。^;
生しらすをごま油と塩で
鮎の干物
アスパラのベーコン巻き
みんなよく食べたなぁ~
改めて写真を見直してビックリっ!(笑)
でも、息子たちもばぁばも
食欲があるってことは、健康の証(^。^v
何よりです~♪
最後にかぼちゃのプリンを食べてるのには
驚きましたが...(^。^;ビックリ!
コロナ禍ですが、
家族で安心して食事が出来るって
本当に有難いですよね!
ごちそうさまでした!
いつも美味しい料理をありがとうございます~♪
2021年07月29日10:41
私...時々撮られてます
私がカメラを港で持ち始めて何年が経つんだろう?
入出港では係船ロープの掛け外しの作業があるから
結構みんなバタバタと作業をしているけれど、
私はカメラ片手にそんな光景を撮影している。
最初の頃は、みんな面白がったり、
避けて通ったりして邪魔者だったけれど、
今では誰も気にしない(笑)
良い事だっ(^。^v

乗組員たちもカメラを向けると、
こんな感じだったりする~(笑)
自然体の中から出てくる、
港で働くみんなの自信や充実感が伝われば、
私たちが携わる「遠洋延縄まぐろ漁船」の魅力も
分かってもらえるのかな~!
と思っています(^。^

みんな、カッコイイ顔しているでしょっ!
そんな姿をまぐろ船を知らない方々に発信したいと思います。
そうそう、今日のタイトル?ですよね!
そんな決して写真に登場しない私をこっそり撮って(笑)
時々無言で送信してくれる仲間がいたりします(^。^;
(ハズカシイので白黒にしてあります)
後ろ姿ですが...
こんな人を清水港で見かけたら...
声でもかけてみてください~♪
一枚、素敵に撮りますよっ(^。^v
2021年07月28日13:25
家呑みだからこそまぐろです!
連休明けの今週は、
お客さまも来清せず自宅で過ごしています。
呑まなければ良いんだけれど...
習慣って恐ろしいですよねっ!
気付くと呑んでいます(^。^;;;(笑)
我が家の夕食あるある...
ブロッコリーとトマトが必ず出てくるような~?
あと、きゅうりの漬物!
ご近所さんがいつも届けてくれるんです~♪
しっかり漬かっていて最高なんです(^。^v
あとは...
まぐろのお刺身かな~!
私たちのお客さまが獲ってきたまぐろは、
需要が多くなれば価格も上がります。
だから、需要の一員になれるよういただいています。
でも一番の理由は、やっぱり「美味しいから」ですよね!
あと我が家での晩酌で、
まぐろのお刺身と共に忘れてはならないもの、
「有東木の本わさび」です!
自分でわさび専用のおろし金ですりおろしながら、
たっぷりつけていただきます。
これがまぐろに合うんです~(^。^v
今晩も、まぐろ買って帰ろうかなぁ~(笑)
2021年07月27日11:34
丸新商店Tシャツ2021も完成
先週のトート&エコバッグに続いて、
丸新商店スタッフが今シーズン着用する
Tシャツも完成してきました(^。^v
カラーはダークネイビー
エコバックと同デザインで、
ソーシャルディスタンスのメッセージを
前面にプリントしてあります。
このデザインなら...
仕事の後にそのまま食事に出掛けても大丈夫かな~(笑)
もう一色はブラウン
初めてチョイスするカラーです。
仕事でも、時にはプライベートでも着用出来たら、
それって楽しいことですよね~♪
しっかりと、丸新商店のロゴが入っています。
今シーズンで3パターン目のTシャツになりました。
こちらは昨年のTシャツ
こちらは一昨年のTシャツ
各デザイン2色展開をしているので、
バリエーションは6パターン!
事務所でも港でもいろんなデザインの
丸新商店Tシャツを着たスタッフやお客さま、
そして乗組員が活躍していたら嬉しくなっちゃいます(^。^v
来週から始まる積込作業が今から楽しみです~♪
2021年07月26日10:30
遊月さんでオリンピック観戦
長い四連休が終わりました。
ワクチン接種をしてゴルフして(笑)
オリンピックの開会式をテレビで観て
柔道に卓球そして水泳、ソフトボールにサッカーと...
のんびりなのか?バタバタなのか?
あっという間の連続休暇でした(^。^!
最終日の夜、柔道の決勝戦も観たいし...
美味しいものも食べに行きたいし...
出た答えは、遊月さんでした~(^。^v
着いた頃には、
阿部詩ちゃんの決勝戦が始まるタイミング
乾杯をしてみんなでテレビにクギ付けです!
強かったですよね~!
延長戦で一本決めた時の喜びようを見て、
気付いたらテレビに向かって拍手をしていました。
美味しいお刺身をつまみながら、
ビール片手にテレビ観戦、
普段だったら、「静かに味わって食べなさいっ!」
なんだろうけれど(^。^;
昨日はみんなでテレビに椅子を向けて、
「行け~っ!」「よしっ!」「頑張れ~!」
何とも贅沢なお寿司屋さんでの食事でした(笑)
夏のカキも美味しかったなぁ~♪
お刺身もしっかりと味は覚えていますよ~(笑)
さっきまで隣で応援していたはずの大将も、
試合の合間を見ながら、
バツグンのタイミングでいろんな料理を作ってくれて、
ありがとう~! 大将も金メダルです(^。^v
でも、大将が、「お兄ちゃんの試合始まったら作らないよっ」(笑)
みんなで応援したから見事金メダル!
久しぶりに興奮した柔道観戦でした(^。^v
兄妹での優勝が決まった後、
ゆっくりとお寿司を握ってもらっていただきました。
今日から会社も通常営業~
来週からはお休みなく業務が続きそうなスケジュールです!
8月は出航船が4隻に、弊社の決算月です!
体調に気をつけながら、
我々も金メダル目指して頑張りますっ(^。^v
大将~女将ちゃん~ごちそうさまでした!
2021年07月25日10:52
五輪で貸切?(笑)くしあそび
いよいよ東京オリンピックが始まりましたね!
開会式前日まで...「開催するの?」
なんて声がテレビから聞こえていたような気がしますが、
始まってみるとやっぱりオリンピックですね!
前日までの議論なんて無かったかのように、
テレビでは総出で熱烈応援が始まっています。
ただ、折角の東京オリンピックなのに、
どこか外国で開催されているような気がしていますがっ(^。^;
そんな私も朝からテレビで
オリンピック観戦をしていたので夕方にはヘトヘト...(笑)
串焼き屋さん「くしあそび」の健ちゃんに電話すると、
本日の予約ございません~!の回答(^。^;;;;;
では、伺います~♪(笑)
夜は各競技のメイン、決勝などがライブ中継されるので、
どうやら静岡県民はみなさん「引きこもり中~(笑)」
久しぶりに、健ちゃんとじっくり話をしながら、
美味しい串焼きを堪能させていただきました(^。^v
美味しそうでしょ!
毎日健ちゃんが思いを込めて巻いて串に刺しているんですよ!
オリンピックのおかげで???
最後まで貸切で過ごせちゃいました。
ワクチン接種が少しづつ進んできましたが、
まだまだお店で「密」になると、
ちょっと不安になったりすることありますよね~!
みんなの意識がオリンピックに向かっている今、
結構お気に入りのお店を
独占できるタイミングかもしれませんよっ(笑)
貸切料の掛からない貸切状態、
贅沢で有意義な晩でした(^。^v
健ちゃん、ごちそうさまでした。
2021年07月24日12:11
ヒトヤドノクジラのつけ麺
今年のゴールデンウイーク前に、
人宿町に開店したラーメン屋さん。
もう5回以上食べに行っちゃたかなぁ~(^。^
「R30soba」~看板の潮生姜~中細面
「R50soba」~リピートのヤミツキショウガ~中細面
「R25soba」~上品な背脂生姜~太麺
「淡麗煮干そば」細麺
「セアブラニボシそば」太麺
「鶏と貝の金色潮そば」細麺
「みそらーめん『王道』」太麺
「カルピスバターのみそらーめん『覇道』」太麺
「檸檬のきもち」中細面
ネーミングが面白い!
それぞれのメニューに個性があって、
毎回、「うん、なるほど!」って感じで好きです。
今回は、開店時から『Coming soon』となっていた
つけ麵が解禁になっていたので~♪
いただきました!
「冷製煮干と丸鶏スープの潮つけそば」細麵
登場してきたときに...おっ!
冷たい煮干のスープににつけ麵が浸っているんです。
ネーミング通り~(笑)
横には温製丸鶏スープがシンプルに添えてあり、
二つの味でつけ麵が食べられるようになっています!
一度の食事でラーメン二杯は食べられないけれど、
これなら美味しく二通りのラーメンを楽しめます!
しかも...温かいラーメンと冷たいラーメンをっ!
どちらで食べても美味しかったです~♪
チョット得した気分のラーメンランチでした~(^。^v
2021年07月23日10:28
美味しいウニが届きました
宮城県の南三陸町志津川から、
美味しいウニが届きました(^。^!
殻から取り出したばかりの新鮮なウニって、
静岡ではなかなか食べることが出来ません。
普段は「ちょこっと」しか乗せることが出来ないウニ丼を、
昨晩は「どっさり」乗せて(笑)
思いっきりいただきました(^。^v
美味しいウニ、堪能しました!
ありがとうございました~♪
南三陸町って聞くと...
みなさんは何が浮かんできますか?
多くの方は、東日本大震災での光景が
浮かんでくるのではないでしょうか。
私たちは震災の一か月後に、
乗組員のご家族や同業の皆さんに、
何か出来ないか?という想いで、
少しだけでしたが物資をもって東北へ向かいました。
その時に、私たちが最初に訪れた地域が、
南三陸町志津川でした。
目的地に着くと、
向こうからガニ股で原付に跨った青年が
やってきたことを今でも鮮明に覚えてます!
月日が経って、
今ではまぐろ船という仕事で
彼と一緒に携わるようになりました(^。^
今、NHKの連続ドラマでも
宮城県が出ていますよね!
私が実際に宮城の方々と接して感じること、
「心からの優しさ」
仕事を通して知り合えたみなさんと、
私たちが出来ることで
しっかりと応えていきたいと思います!
2021年07月22日19:37
昨日ワクチン接種で今日ゴルフ
昨日は夕方からワクチン接種をしてきました。
今までインフルエンザの予防接種は、
一度もやったことなかったけれど...
外洋から無菌状態で帰ってくる船員さん達や、
自分や従業員の家族、
あとはこれから先、もしも外国に行く用事が出来たら、
ワクチン接種の証明書が必要になるのかな?
そんなことから、
イヤだけれど...怖いけれど...
打ってきました(^。^;;;
注射は全然痛くありませんでした!
ただ、数時間経ってから、
接種した左腕上の部分が重~くなってきて、
腕を動かすと痛みを感じるようになりました。
しばらくは安静~しかし!
ワクチン接種よりも先に約束していた用事があったんです!
ゴルフコンペ(^。^!
腕が動かなかったけれど...
ロキソニン飲んで参加してきました!
会場で仕事関係の友人たちに状況を説明すると、
「脇が閉まっていいんじゃない!」
何ともみなさんポジティブなご意見(笑)
大きく振ると...痛っ!
コンパクトに力を入れずに、
何とかのらりくらりとラウンドすることが出来ました(笑)
バーディも獲れたけれど(^。^v
10回も打っちゃうホールもあったりして(>_<)
朝から怖くて凹んでた昨日から、
痛かったけれど楽しかった今日、
気分の浮き沈みも激しかったけれど、
どんな日も、自分の一日!
明日はゆっくり穏やかに過ごしたいなっ(^。^v