2023年02月22日10:40
丸新商店フォークリフト「MS-02」

作業中は、今どきとは程遠いエンジン音を鳴り響かせて
1トンを超える荷物も簡単に運んでくれる。
オジサンしかいない丸新商店にとっては頼もしい存在。
一仕事終えて薄暗い倉庫に佇んでいるフォークリフト。
満足げに休息している姿を撮ってみた。
・今回の撮影車輛
丸新商店で活躍する二台目として導入したMS-02号

・私には理解できない油圧配管類とチェーン類
「ウォ~ン」と唸りながら重い荷物を持ち上げるフォークリフト
アクセルを思い切りふかして、
油圧の圧力を高めて操縦する(と、勝手に思い込んでいる私)

・操作ハンドル
後輪が左右に動くフォークリフトは慣れないと厄介、
感覚は常に車をバックさせている操作感。

・慣れないと違う動きをしてしまうレバー類
MS-02号は手前より、「荷物の上下」「爪の傾斜角度」「爪の幅変更」
今まで手で動かして調整していた爪の幅がレバーで操作出来て、
形状の違うパレットを扱うのに非常に有効。

・丸新商店仕様の証・エンブレム
後方からでも丸新商店のフォークリフトだと認識できるだけでなく、
何より「愛着感」が堪らない。

・濡れた路面でもしっかりと駆動するタイヤ
港湾で利用する機会が多いので、全天候型が好ましい。
水溜まりでも坂道でも安全に作業してくれる。

・ブレーキペダルをダブル装備
油圧を効かせるためにアクセルワークを駆使するフォークリフト、
アクセルとブレーキを同時に使用することもある。

・ノールックで操作するレバー類
レバーの意味をしっかりと理解して、身体で覚え込むと、
瞬時に思い通りのアクションをすることが出来る。
これらのレバー類、メーカーや機種によって配置が異なる。

・作業用ロープ
ウイング仕様でないトラックにもパレットで荷物を積込む。
取り出すときにこのロープで引っ張り出すこともある。
道具と道具をいかに組み合わせて作業効率をよくするか?
安全と効率、永遠のテーマである。

・特別仕様色
唯一無二は大袈裟な言葉であるが、
「自分達だけの特別なもの」には拘っている。
たかが色でも、他人の目を引き関心を持たれることにより、
大切に扱うようになる。
特別ボーナスとして、ハイオクを満タン入れてあげたくなるほど、
いつも活躍してくれる丸新商店フォークリフト。
感謝の気持ちを込めて、写真を撮ってみました(^。^v
・今回の撮影車輛
丸新商店フォークリフト MS-02号車
・今回の撮影機材
EOS-1D X Mark II
EF85mm F1.4L IS USM