第八十八大洋丸の水揚げでした

第八十八大洋丸の水揚げでした

先日清水港に入港した
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第八十八大洋丸」の水揚げが
一昨日行われました。

第八十八大洋丸の水揚げでした

本船が入港してから作業が終わるまで
連日の快晴~♪

私がゴルフの予定を入れると雨なのに~(>_<)(笑)

第八十八大洋丸の水揚げでした

久しぶりの本船からのまぐろの水揚げ
間近を通るまぐろは相変わらずの迫力満点(^。^v

第八十八大洋丸の水揚げでした

美味しい南まぐろがたくさん上がっていました!

本まぐろ、南まぐろ、バチまぐろ、キハダまぐろ、トンボまぐろ...
それぞれ身質も味も違うんです!

本船の漁獲してきた南まぐろは、
脂のきめが細かく甘みがあって口の中で少しづつ溶けていくんです~♪

第八十八大洋丸の水揚げでした


みなさん!
ぜひまぐろの種類を確認して、味わってみてください!

天然まぐろの「美味しさ」が
より実感できますよ(^。^v


同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事画像
清水港ではまぐろの水揚げです
運搬船の水揚げです
第六十八錦哉丸の水揚げです
第六十八錦哉丸が入港しました
今年も大西洋は藻に悩まされます
航海安全と大漁を祈願して
同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事
 清水港ではまぐろの水揚げです (2025-04-23 09:00)
 運搬船の水揚げです (2025-03-24 17:10)
 第六十八錦哉丸の水揚げです (2025-03-19 08:00)
 第六十八錦哉丸が入港しました (2025-03-18 08:00)
 今年も大西洋は藻に悩まされます (2025-03-17 08:00)
 航海安全と大漁を祈願して (2025-02-03 08:35)

 
この記事へのコメント
いつ見てもマグロの水揚げは壮観ですね。 晴れの中の作業で何よりでしたね。 やっぱり寺田さんのゴルフは泣きの雨なんですね(笑)
昨日の朝からパソコンのメールの送受信が出来なくなって、急修理のために入院しました(泣)私も涙の雨模様。
Posted by 紅林 孝弘 at 2024年11月02日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。

削除
第八十八大洋丸の水揚げでした
    コメント(1)