第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

昨日清水港に入港した
いちき串木野市の遠洋延縄まぐろ漁船
「第一錦哉丸」

本船の漁労長は沖縄出身なんです。
だから入港中は近所にある
「沖縄めんそ~れ」さんが定位置(笑)

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

そして、長い航海から帰ってくると、
関係業者のスタッフ達がここに集まり、
漁労長を労うのが毎航海のルーティーンなんです(^。^v

今回も会社スタッフと漁具屋さんとエサ屋さんと造船所さんの
若手メンバーが集い、
「おつかれさま会」が開催されました~♪

そしてお寿司をみんなで握り合うのが
毎回恒例のイベント(^。^~♪

まずは会社の常務さんが腕前を披露~!
上手でしょっ(^。^v
毎回握っているので慣れたもんです~(笑)

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

この日は一緒に港で汗を流す
女性のメンバーも参加してくれました(^。^v
嬉しいですよね~♪

彼女も自ら進んでお寿司を握ってくれました!

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

そのお寿司を同僚が食べていましたが...んっ!?

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

何とも個性的なお寿司ですっ (笑)
場を見事に沸かせてくれる彼女、さすがです(^。^~♪

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

若手も中堅もベテランも、
もちろん女性も男性も!
分け隔てなく様々な場面で活躍するエサ屋さんスタッフ達、
とても素敵ですよね~♪

こんな雰囲気が水産会社や船の乗組員にもしっかりと伝わっているから
人気のある会社になるんですね!

...丸新商店も見習わなければですねっ(^。^;;;

私、静かにみなさんの握ったお寿司をいただいていたのですが、
最後に一応握りましたよっ!

第一錦哉丸漁労長おつかれさま会

お店のバイトちゃんが食べてくれました。
ありがとう~♪ (^。^;;;

本船だけでなく、
関係業者たちの「輪」もしっかりと造ってくれる
漁労長さんには本当に感謝です!

漁労長!ありがとうございます m(__)m~♪

同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事画像
「もちづき」さんで懇親会
清水で「串木野まぐろ会」開催
清水港ではまぐろの水揚げです
運搬船の水揚げです
第六十八錦哉丸の水揚げです
第六十八錦哉丸が入港しました
同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事
 「もちづき」さんで懇親会 (2025-04-29 09:00)
 清水で「串木野まぐろ会」開催 (2025-04-28 09:01)
 清水港ではまぐろの水揚げです (2025-04-23 09:00)
 運搬船の水揚げです (2025-03-24 17:10)
 第六十八錦哉丸の水揚げです (2025-03-19 08:00)
 第六十八錦哉丸が入港しました (2025-03-18 08:00)

 
この記事へのコメント
マグロ漁船が長い航海に出て活躍するためには、関係する会社とのチームワークが欠かせませんよね。 だからこうやってみなさんが一緒になって「同じ釜の飯を食う」(ちょっと違うかな?)って大切なんですよね。
寺田さんが握ったお寿司・・・76点(笑)
Posted by 紅林 孝弘 at 2023年06月09日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。

削除
第一錦哉丸漁労長おつかれさま会
    コメント(1)