機関長とそ乃田さんカウンターで
もう一週間以上前になりますが、
第六幸榮丸の機関長が
清水の造船所へ打合せにいらしていたので、
夕食をご一緒しました!
そ乃田さんは、
本船が入港した時にも、
機関長と一緒に来たことのあるお店で、
「もつカレーのチーズ焼き」は、
そ乃田さんのオリジナルなんです(^。^!
いつもはテーブルが多いのですが、
この日は機関長と二人だったので、
カウンターで食事をしました。
カウンターって、
横並びになりますが、
私は好きなんですよね~♪
この日も、清水のご当地メニューを中心に、
ハイボールで大いに語らうことが出来ました(^。^v
本船は8月の初めに積込を行い、
出航してく予定となっております。
幹部のみなさんは、
休暇中も中々ゆっくり出来ないんですよね!
特に機関長職は、
ドック中の再確認や、問合せ作業が多くて、
こうして休暇中にもかかわらず、
宮城から清水まで出向いてきて、
二泊の作業を行っていました!
今回の作業で、
出航までゆっくり出来ることを願いながら、
機関長は戻られました。
機関長は私より年下ですが、
まぐろ船がトラブルにならないように、
航海中しっかりと点検、修繕を任されているんです!
機関長の責任感は私たちにも大いに刺激になります。
丸新商店が、
機関長にとって頼もしいパートナーになれるよう
全メンバーでしっかりサポートしていきたいと思います(^。^v
この記事へのコメント
長い間の航海中、マグロ漁船を機関のトラブルなく動かさなくてはいけないので気が抜けないお仕事ですよね。 休暇中でも宮城から出向いていらっしゃるんですね。 どんな仕事もそうですが幹部の立場になると、責任もついて来ますから。
Posted by 紅林 孝弘 at 2022年07月07日 17:48