梅光で静岡を堪能して頂きました

梅光で静岡を堪能して頂きました

清水では本日より、「清水マグロ博」が開催されます。

東口広場では飲食店が出店、

河岸の市周辺ではキッチンカーの出店、
そして日曜日には、
「生マグロ解体ショー」
「冷凍マグロ裁断ショー」
「マグロアウトレット」

マリナート会場では、
「マグロを学ぼう展」
「清水マグロ博特別講演会」
「ミニチュア波消しブロックを作ろう」

その他各所で様々なイベントが開催されます(^。^!

梅光で静岡を堪能して頂きました

今回の清水マグロ博の期間中に、
まぐろ船の船主さまや各種関係団体のみなさまにお集まりいただき、
「マグロサミット」を開催するんです!
マグロに関する様々なことを話し合う会合を
清水で行うという事は、関係者として誇らしく思います(^。^v

梅光で静岡を堪能して頂きました

いちき串木野市役所からも水産商工課の担当者が、
マグロサミットに参加するために清水にいらっしゃいましたので、
夕食をご一緒することになりました。

場所はお馴染み「梅光」さん、
いつもの美味しい料理に加えて、
初めての清水だという事で
「モツカレー」「生しらす」「桜えびのかき揚げ」などを
食べていただきました!

梅光で静岡を堪能して頂きました

もう一品、「黒はんぺんフライ」(笑)

静岡のB級グルメから誇れる特産品まで、
喜んでいただけて良かったです~♪

本日は市町村駅伝も開催されていて、
清水駅周辺は賑やかな週末になりそうです!

お天気もよさそうです!
暖かい恰好をして、ぜひ清水に遊びにいらしてくださいね~♪

同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事画像
運搬船の水揚げです
第六十八錦哉丸の水揚げです
第六十八錦哉丸が入港しました
今年も大西洋は藻に悩まされます
航海安全と大漁を祈願して
三重のお土産「へんば餅」
同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事
 運搬船の水揚げです (2025-03-24 17:10)
 第六十八錦哉丸の水揚げです (2025-03-19 08:00)
 第六十八錦哉丸が入港しました (2025-03-18 08:00)
 今年も大西洋は藻に悩まされます (2025-03-17 08:00)
 航海安全と大漁を祈願して (2025-02-03 08:35)
 三重のお土産「へんば餅」 (2025-01-26 09:00)

 
この記事へのコメント
みんなで清水のマグロを盛り上げる「清水マグロ博」、素敵な催しですね。
キッチンカーや明日の生マグロ解体ショーなどは子供が喜びそうです。
Posted by 紅林 孝弘 at 2021年12月04日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。

削除
梅光で静岡を堪能して頂きました
    コメント(1)