志(こころ)を込めておもてなし

志(こころ)を込めておもてなし

静岡市の葵区人宿町に、
京都で修業を積んだ料理人が、
心を込めて京料理を振舞うお店を知っていますか?

志(こころ)というお店です。

ブログでは初めて紹介するお店なのですが、
残念ながら...
今月いっぱいで閉店をすることになったとの連絡を頂き、
先日伺ってきました。

こころで必ず最初に出てくるのは、
手作りのお豆腐、
季節の食材を練りこんだり、添えたりして、
この国の「四季」を楽しませてくれます。

志(こころ)を込めておもてなし

続いてお椀、
一口一口にこちらも旬がちりばめられていて、
食材の産地や、美味しい時期、食べ方など、
普段あまり聞くことのない美味しい会話をしたりして、
若い頃なら、三口くらいで食べ干してしまう量の料理を、
味わいながら、想いを馳せながら、
時間をかけて美味しく頂く...
もしかしたら、私はこころの大将から学んだのかもしれません。

志(こころ)を込めておもてなし

向付、こちらも旬だったり、大将が厳選した魚種が、
ほんの少しづつ...
しっかりと味わいながら食べないと、記憶に残らないよっ!
と繊細な料理から訴えかけられているような気持になります(笑)
普段口にする「刺身の盛り合わせ」とは少し形態の違う、
食材を想いながら口に運ぶ、そんな料理です。

志(こころ)を込めておもてなし

八寸、目で楽しむはもちろんですが、
一品一品が実に繊細に造られているお皿が登場します。
「和食」「割烹」「懐石」などかしこまった料理って、
味のおいしさは勿論だけど、
見た目でも味わっておいしさを深めますよね!
でも、こころのようなカウンターで、
大将と相対していただくお店は、
これに「会話」という、
更に美味しくなる要素が加わるんですよね(^。^!
いかに自分が無知なのか?
こんな食べ方があるのか?
一方的な押し付けではなく、
お互いがしっかり意思をもって会話することにより、
料理のおいしさって無限に広がっていくんですよね~!

志(こころ)を込めておもてなし

焼き物と続きます。
本当はこんなカテゴリーも違うのかもしれませんね。
「お金払って食べに行く」こんな概念を取っ払い、
大将の心づくしを堪能しに伺う~♪
こんな想いでいただけば、
順番も形式も関係ないのかなぁ~?(笑)

私って...
余り具体的に「味」や「旨さ」を書かないでしょ(^。^;
これって、私に知識がないのもそうなんですが、
美味しさって、自分で味わって感じるもの...
唯一私が書いていることって、
「美味しそうだな~(^。^!」
「行ってみたいな~(^。^!」
そう思って貰いたいだけなのかな~
だからいつも、
「どんな味がするのか?」
は見て読んでいただく方に委ねちゃっています(笑)
...せめて写真くらいは美味しそうに撮りたいなっ♪
私の載せた写真のせいでお店のイメージが下がっちゃったら、
お詫びのしようがありませんからねっ(笑)

志(こころ)を込めておもてなし

最後に炊き込みご飯を頂きました。

うん、相変わらず美味しかったなぁ(^。^v

こころの大将と出逢って12年なんだそうです。
いろんな話をしたっけなぁ~
美味しい料理をたくさん食べさせて貰ったなぁ~
家族と食事に行ったり、ゴルフに行ったり...(笑)

今までのお付き合いに感謝、
しっかり握手をしてお別れしてきました。

でも...
終わりじゃないんですよ(^。^!
実は、首都圏、東京へ進出するんです!

私は仕事で毎月東京へ行くので、
再会の約束をしてきました(^。^v

今年は始まりから世界中大混乱!?
静岡で緊急事態宣言が発令された日に開店した
お友達のお店もあれば、
これから静岡で新規独立開店する親方のお店もあります。
こころの大将も、
周りの情勢を意識しながらの開店になるんだと思います。
でもみんな、どこか余裕のある顔をしているんですよね!

やっぱり自信のある人って強いなっ!カッコイイなっ!

今度は、
新規開店した時に、東京でいただく料理を紹介したいと思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

同じカテゴリー(美味しいお店のこと)の記事画像
お客さまと「もちづき」さんへ
沼津で偶然出会た辛味噌ラーメン
藤枝ラーメン&ウォーク&バイク
薩埵峠の帰道「くらさわや」さん
「もちづき」さんで懇親会
お客さまと「そ乃田」さんへ
同じカテゴリー(美味しいお店のこと)の記事
 お客さまと「もちづき」さんへ (2025-05-15 17:00)
 沼津で偶然出会た辛味噌ラーメン (2025-05-10 09:00)
 藤枝ラーメン&ウォーク&バイク (2025-05-09 09:00)
 薩埵峠の帰道「くらさわや」さん (2025-05-02 09:00)
 「もちづき」さんで懇親会 (2025-04-29 09:00)
 お客さまと「そ乃田」さんへ (2025-04-27 09:00)

 
この記事へのコメント
「懐石」と言う日本料理は、旬の食材は勿論、色、形、器で食べさせてくれますね。 めったに行けないけど(笑)
味の感想はないけど、写真で十分に美味しさが伝わってきますよ。
Posted by 紅林 孝弘 at 2020年05月28日 12:15
紅林さん、こんにちは。
どんな料理も造りてはプロですからね~!
私は美味しく食べさせて貰うプロになりたいと思っています(笑)
今度、照明持参で食べに行こうかしら~(笑)
Posted by 有限会社丸新商店有限会社丸新商店 at 2020年06月12日 15:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。

削除
志(こころ)を込めておもてなし
    コメント(2)