清水港で冷凍まぐろの水揚げです

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

昨日は、『第七十八幸榮丸』の水揚げが、
清水港の江尻ふ頭で行われました。

写真のような光景、
よくテレビで見たことありますよね、
間近で見ると迫力満点ですよ!

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

まぐろ船の半分のスペースは巨大冷凍庫で、
300トンものまぐろが、
マイナス60℃で保管されています。
そのまぐろが小さなハッチ口より、
クレーンで揚げられていきます。

この作業、冷凍庫の中に作業員が入って、
手作業でまぐろにロープを掛けているんです。

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

見事でしょっ!
一度で2~3トンくらいかな?
まぐろが重なり過ぎるとハッチ口を通らないから、
ロープを上手に使って細く長く連ねていきます。

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

まぐろと目が合ってしまいました(笑)

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

揚げられたまぐろは、
しっかりと身質を確認しています。
獲れた時期、場所、脂の有無等、
しっかりと選別をしていきます。

清水港で冷凍まぐろの水揚げです

まぐろ船と、まぐろと、富士山。
清水の名物が写真の中でそろいました(笑)

来週も入港船があります。
また違った光景をお伝えできればと思います。

お楽しみに~(^。^v

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事画像
400kgのまぐろです
お客さまと「もちづき」さんへ
「もちづき」さんで懇親会
清水で「串木野まぐろ会」開催
清水港ではまぐろの水揚げです
運搬船の水揚げです
同じカテゴリー(まぐろ船のこと)の記事
 400kgのまぐろです (2025-05-16 08:00)
 お客さまと「もちづき」さんへ (2025-05-15 17:00)
 「もちづき」さんで懇親会 (2025-04-29 09:00)
 清水で「串木野まぐろ会」開催 (2025-04-28 09:01)
 清水港ではまぐろの水揚げです (2025-04-23 09:00)
 運搬船の水揚げです (2025-03-24 17:10)

 
この記事へのコメント
今日のブログは私が疑問に思ったことを、先先にコメントされていました。
あんなにたくさんの冷凍マグロをどうやって冷凍庫から吊るすロープに繋げるんだろう?  あんな小さな四角い出口に引っ掛からないのかなぁ?
さすがに疑問を先読みしてますね(笑)
Posted by 紅林 孝弘 at 2020年05月16日 11:04
紅林さん、こんにちは。
防寒着を着ないでマイナス60℃の魚層に入ると、
数分で感覚がマヒしてきます!
みなさん、危険と隣り合わせで作業をしているんですよね!
それにしても、毎回小さなハッチ口を通過していく
まぐろのツリーは本当に職人技だと思います(^。^!
Posted by 有限会社丸新商店有限会社丸新商店 at 2020年05月18日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

有限会社丸新商店

住所

〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町5-4

TEL

054-352-1131

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜・祝日

URL

https://marushin-tuna.co.jp

コメント

一般の釣具店ではございません。清水港で楽しむアジやタイ、太刀魚を釣る仕掛けは販売しておりませんm(__)m。弊社はまぐろを釣る漁具を専門で扱う漁具屋です。

削除
清水港で冷凍まぐろの水揚げです
    コメント(2)