2023年01月10日15:34
串木野恵比須神社大漁祈願祭
本日1月10日は、毎年の恒例行事
串木野の恵比須神社にて
大漁祈願祭が執り行われました。
日本各地より関係者の皆様が駆けつけて、
航海の安全と大漁を祈願しました。
毎年同日に行われる祈願祭は、
晴天の日もあれば雪の日もあるんです!
今年はコートもいらないくらいの暖かい日和でした。
大漁祈願祭を終え、
えびすヶ丘公園にあるいさり火の塔にて、
海難事故の慰霊祭を引き続き行いました。
その後正午より、
鹿児島まぐろ船主協会主催の新年会でした。
引き続きコロナ対策を施しながらの開催ですが、
全国より大勢の関係者が駆けつけ、
盛大に行われました!
船主協会会長のあいさつでは、
昨年より続く原油高に加えて為替の影響、
それによる周辺国の操業具合で
本年は厳しい状況も起こりえる。
みんなで一致団結して困難を乗り越えていこうと
ご挨拶がありました。
乾杯の発声も「個々の心の中で」でしたが、
みなさんの心が一つになった意義のある新年会になったと思います。
串木野のまぐろ船が漁獲した「南まぐろ」が、
各テーブルに振舞われました。
やっぱり天然の冷凍まぐろは、鮮度が違うなぁ~♪
色も味も申し分ない最高のまぐろでした(^。^v
お刺身だけでなく、
先日紹介した「鮨処大助」さんの親方が握ったお寿司も振舞われました。
その他地元の特産品さつま揚げ「つけあげ」や、
まぐろのあら汁も振舞われご馳走三昧の宴席でした。
今の時代は二次会でのカラオケなどは自粛ですが、
しっかりとマスクを着用して、
関係者同士で親睦を深める宴席がまだまだ続いていきます。
会長の挨拶にもありました。
今日も世界の七つの海で操業している所属各船の
航海の安全と大漁を、参加者全員で祈願できたと思います。
祈!大漁
今年もまぐろ船が
清水港へ笑顔で帰って来ますよう私も祈願したいと思います。